(書籍)できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門(改訂版)(DVD付)(音楽書)

(書籍)できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門(改訂版)(DVD付)(音楽書)
(書籍)できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門(改訂版)(DVD付)(音楽書)
(1) 2 店数 1 製品

製品の詳細説明

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 併売しているため欠品の場合もございます。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承くださいませ。 本体価格¥1,500ジャンル書籍
・辞典>書籍
・辞典>一般書籍(音楽史
・伝記
・評論
・写真集他)初版日2019/09/20再版日JANコード9784845633982ISBNコード9784845633982サイズB5変ページ数240著者侘美秀俊説明音楽制作ソフトウェア「Studio One Prime 4」のアップデートに対応した2019年版です。 無料の音楽制作ソフトをダウンロードすることで、あなたのパソコンが本格的な音楽スタジオに早変わり!【収録内容】—————1 . ■第1章 パソコン音楽制作のことを知ろう2 . 1 歌や楽器の多重録音ができる3 . 2 録音した音の加工や編集ができる4 . 3 練習しないでも楽器の演奏を再現できる5 . 4 バンマスや指揮者になれる6 . 5 気軽に作曲や編曲にチャレンジできる7 . 6 作ったオリジナル曲を他人に聞いてもらえる8 . Q&A 譜面は読めた方がいい?9 . ■第2章 ソフトを組み込んでみよう10 . 7 制作ソフトについて知ろう11 . 8 制作ソフトの入手先にアクセスしてみよう12 . 9 ソフトを入手する手順を確認しよう13 . 10 会員登録の手続きをしよう14 . 11 会員登録を完了させよう15 . 12 0円(無料)で制作ソフトを購入してみよう16 . 13 購入したソフトをパソコンに転送しよう17 . 14 ソフトを組み込む準備をしよう18 . 15 ソフトをパソコンに組み込んでみよう19 . Q&A 無料ソフトと有料ソフトの違いは?20 . ■第3章 楽器の音を出してみよう21 . 16 はじめてソフトを起動してみよう22 . 17 起動直後の設定をしよう23 . 18 制作する曲のファイルを準備しよう24 . 19 ドラムのフレーズを準備してみよう25 . 20 曲を再生
・停止してみよう26 . 21 フレーズ全体を表示してみよう27 . 22 ベースのパートを重ねてみよう28 . 23 オルガンを重ねてみよう29 . 24 ギターソロを重ねてみよう30 . 25 エンディングを編集して完成させよう31 . 26 曲のテンポを変更してみよう32 . 27 完成した曲のファイルを保存しよう33 . 28 保存した曲のファイルを開いてみよう34 . Q&A 「Studio One」が途中で動かなくなってしまった35 . ■第4章 バンドのサウンドを再現してみよう36 . 29 ドラムの仕組みを知ろう37 . 30 ドラムの基本パターンを入力してみよう38 . 31 音の強弱をつけてみよう39 . 32 ドラムのパターンを繰り返してみよう40 . 33 ドラムの変わり目のフレーズを入れよう41 . 34 後半のドラムを仕上げよう42 . 35 タンバリンを加えてみよう43 . 36 パソコンのキーボードを鍵盤にしてみよう44 . 37 前半のベースを入力してみよう45 . 38 後半のベースを仕上げよう46 . 39 音の長さを細かく調整してみよう47 . 40 ピアノの左手を入力してみよう48 . 41 ピアノの右手和音を入力してみよう49 . Q&A 楽器や歌の録音には何が必要?50 . ■第5章 オーディオ素材を重ねて曲を仕上げよう51 . 42 ギターの演奏素材を配置してみよう52 . 43 ギターのフレーズを加工してみよう53 . 44 ボーカルの素材を配置してみよう54 . 45 音質と音量を調整してみよう55 . 46 ミキサーの設定をしておこう56 . 47 定位(パン)を変更してみよう57 . 48 音量のバランスをとってみよう58 . 49 完成した曲を書き出してみよう59 . 50 配信用のデータを準備してみよう【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■第1章 パソコン音楽制作のことを知ろう21 歌や楽器の多重録音ができる32 録音した音の加工や編集ができる43 練習しないでも楽器の演奏を再現できる54 バンマスや指揮者になれる65 気軽に作曲や編曲にチャレンジできる76 作ったオリジナル曲を他人に聞いてもらえる8Q&A 譜面は読めた方がいい?9■第2章 ソフトを組み込んでみよう107 制作ソフトについて知ろう118 制作ソフトの入手先にアクセスしてみよう129 ソフトを入手する手順を確認しよう1310 会員登録の手続きをしよう1411 会員登録を完了させよう1512 0円(無料)で制作ソフトを購入してみよう1613 購入したソフトをパソコンに転送しよう1714 ソフトを組み込む準備をしよう1815 ソフトをパソコンに組み込んでみよう19Q&A 無料ソフトと有料ソフトの違いは?20■第3章 楽器の音を出してみよう2116 はじめてソフトを起動してみよう2217 起動直後の設定をしよう2318 制作する曲のファイルを準備しよう2419 ドラムのフレーズを準備してみよう2520 曲を再生
・停止してみよう2621 フレーズ全体を表示してみよう2722 ベースのパートを重ねてみよう2823 オルガンを重ねてみよう2924 ギターソロを重ねてみよう3025 エンディングを編集して完成させよう3126 曲のテンポを変更してみよう3227 完成した曲のファイルを保存しよう3328 保存した曲のファイルを開いてみよう34Q&A 「Studio One」が途中で動かなくなってしまった35■第4章 バンドのサウンドを再現してみよう3629 ドラムの仕組みを知ろう3730 ドラムの基本パターンを入力してみよう3831 音の強弱をつけてみよう3932 ドラムのパターンを繰り返してみよう4033 ドラムの変わり目のフレーズを入れよう4134 後半のドラムを仕上げよう4235 タンバリンを加えてみよう4336 パソコンのキーボードを鍵盤にしてみよう4437 前半のベースを入力してみよう4538 後半のベースを仕上げよう4639 音の長さを細かく調整してみよう4740 ピアノの左手を入力してみよう4841 ピアノの右手和音を入力してみよう49Q&A 楽器や歌の録音には何が必要?50■第5章 オーディオ素材を重ねて曲を仕上げよう5142 ギターの演奏素材を配置してみよう5243 ギターのフレーズを加工してみよう5344 ボーカルの素材を配置してみよう5445 音質と音量を調整してみよう5546 ミキサーの設定をしておこう5647 定位(パン)を変更してみよう5748 音量のバランスをとってみよう5849 完成した曲を書き出してみよう5950 配信用のデータを準備してみよう


店のオプションの比較

最終更新日: 2025-01-09 17:40:21
検索
Amazon Amazon

1650
rakuten Felista玉光堂

(書籍)できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門(改訂版)(DVD付)(音楽書) のスペック・仕様・特長

書名カナ デキル ゼロ カラ ハジメル パソコン オンガク セイサク チョウ ニュウモン ウィンドウズ テン タイオウ

著者名 侘美秀俊

著者名カナ タクミ,ヒデトシ

発行者 リット-ミュ-ジック

発行者カナ リツトーミユージツク

ページ数 239p

サイズ 24

製品番号 43996

ブランド

janコード 9784845633982

在庫状況 在庫あり

店のオプションの比較


# Title レビュー数 ユーザーレーティング 価格
1
アマゾンで検索する
価格:
検索
Amazon Amazon
検索
Amazon Amazon
2
(書籍)できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門(改訂版)(DVD付)(音楽書)
価格:
1650
rakuten Felista玉光堂
1650
rakuten Felista玉光堂
arrow_upward